活動報告

ホーム > 活動報告 > ランチョン交流会 > 自殺対策推進民間団体等ランチョン交流会の開催

ランチョン交流会

自殺対策推進民間団体等ランチョン交流会の開催

2011年10月2日(日)、"つながろう、心と心フォーラム"(富山県主催)がサンシップで行われました。私たち、「風の道(富山)」は、自殺予防民間団体の紹介コーナー、ホールでの活動紹介発表、そして相談会に参加しました。
また、同日、「風の道(富山)」主催で、自殺予防に関わる富山県内の民間団体との"自殺対策推進民間団体等ランチョン交流会"を行いました。 日頃それぞれが活動しているにも拘らず、知らないことも多く、なごやかな雰囲気でお互いの活動報告と意見交換を行いました。
話し合いでは、活動の維持に関わる経済的な問題やマンパワー、地域における多問題を抱えた家族への具体的な支援のし方や連携の方法等が話し合われ、自分たち以外の団体の目的意識や活動実態を知ることができた事は大変有意義でした。 これからも互いの存在を認識しあい、協力し合えることがあれば共に声を掛け合って、活動を充実させ、相互に刺激し合い高め合えたらと感じました。
ページの先頭へ

参加団体紹介(参加7団体)

●グループ女綱(なづな)〜ストップDVとやま〜
2000年発足の、実績を積み重ねたアクティブな女性グループです。DVの無い社会を目指して、出前講座や月1回グループ相談 メール相談、面接等も行い、その他、時には、具体的な援助も行っています。 さらに、2011年よりDVのみならず自殺防止の電話相談も開始しています。
Tel:076-491-1081
●富山ダルク
薬物依存リハビリ施設で、"依存症からの回復・社会復帰を目標"に、全国に60か所以上あります。最近は、薬物依存だけでなくアルコールやギャンブル依存の方も受け入れているとのこと。 1日のスケジュール通り、現在17名が共同生活をしています。その他、出張で自助グループ交流会や家族会の開催も行っています。さらに、再発、啓発予防のためのメッセージ活動として、刑務所や学校等で講演会や集いを開催しています。 また、日頃取り組んでいる和太鼓を、祭りなどのイベントに積極的に参加披露し、地域との交流も活発に行っています。
Tel:076-407-5777
●心の広場とやま
今年9月で発足3年目になる、うつ・躁鬱病克服者による自助グループです。富山で毎週火曜日、魚津で第2・4日曜日開催し、ピアカウンセリングもおこなっていますが、当事者のみならず家族の相談にも応じています。 主な活動は、"分かち合いの会"で、話し合いの中で自分に気づく作業を行うとともに、情報交換も行っています。その他に、 ホームページと電話でも相談を受けており、大体1日2〜5件の相談があります。
Tel:0765-22-5588
●NPO法人Nプロジェクトひと・みち・まち 
個人の悩みは社会の問題として捉え、男女平等・共同参画社会を目指して活動しています。さまざまな立場の人たちやネットワークのつなぎ手となって、 市民参加のまちづくり・自然体系を大切にしたまちづくりなど持続可能な地域づくりを目指しています。また、女性の健康について「乳がん検診の受診を呼びかけるピンクリボンキャンペーン」も行っています。 法人化したことよって、企業や他団体との協動が可能になってきました。この後、自殺対策推進民間団体等支援事業として「うつ対策」講座を企画しています。
Tel:0766-22-4544
●オープンハウス のぞみの会
平成23年6月から我が家を開放して活動を開始したところです。地域の心温まる交流を目的に、毎週月曜日9:00から16:00に、中高年の女性を対象とした対面相談、訪問相談等を実施していますが、 これから、地域のニーズに添った支援を行うよう模索を続けています。気楽に声を掛け合ったり、立ち寄ってもらえる場づくりになればと思っています。
Tel:076-422-2083
●NPO法人富山カウンセリングセンター
昭和38年に創設された「富山カウンセリング研究会」が母体となり、平成18年NPO法人化しました。富山県民の心のケアとカウンセリング技術の習得普及を目的とし、専門家による面接カウンセリング、電話カウンセリングをおこなっています。また、話を聴ける人になりたいという人対象のワークショップや企業にカウンセリングマインドが広がることを目的にしたカウンセリング講座や会員研修を開催しています。
Tel:076-492-6635
●自死遺族死別の体験「風の道(富山)」
自死遺族を対象に、同じような体験を持つ人たちで、喪失の悲しみや痛みを語り合う"分かち合いの会"を毎月第3土曜日13:00〜15:00に開催しています。最近は、多くの方が参加されるようになっています。そして、安心して寄り添い支え合うことで、結果的に、さらなる自殺への連鎖を予防できればと考えています。
また、自死遺族への理解を深めてもらうための様々な啓発活動も行い、電話相談は"分かち合いの会"開催当日の時間帯に行っている。
Tel:090-2372-0388
2012年04月06日